認可保育園申請lab.

local_phone03-3686-2366 平日 9:00〜17:00
お問い合わせkeyboard_arrow_right

ホーム > Hello world!
申請実績
21 (2019.12現在)
忙しい園長さんの
負担を軽減!
省エネ申請
地方の実績多数
全国対応

TOPICSトピックス

"保育園 認可申請”の専門家

資金繰り計画・行政とのやりとり・
設計士との協議...
認可に必要な知識は不要です!

子供たちへの想いだけ
お持ちください!

保育園の認可申請をしたいけど、
何をどうしたらいいか
分からない園長先生へ

  • 認可申請までの
    具体的なロードマップが分からない。
  • 社会福祉法人と同時設立したいけど、
    地元に専門家がいない。
  • 行政言葉がむずかしく、条件などが理解できない。
  • ホンネは、認可申請で、忙しい時間を取られたくない。
  • 行政の担当者とちゃんと話ができるか不安。

保育園の認可申請を検討する園長さまの多くは、
いざ準備を始めようとすると、このような課題にぶつかります。
申請経験がない上に、断片的な知識だけで進めると、
ムダな動きが増え、トラブル発生や不要な出費がかさむ事態にもなりかねません。

ご安心ください。

見えない不安を見えるプロセスで解消。
私たちが最短距離で、
認可取得までご案内します。

園長先生が申請手続きについて、こと細かく事前に知ることは困難なため、漠然とした不安がつのるでしょう。

ハピネスでは、その不安をできるだけ実行可能なアクションにまで落とし込み、「見えるプロセス」で資金繰りの段階から不安を軽減していただきます。
特に資金繰りは、園さまの状況や意向により対応方法は変わりますが、いっしょに考え、課題を最短距離でクリアしていきます。分からないことは、何でもハピネスに聞きてください!ていねいにご説明しながら、認可取得までナビゲートいたします。

ハピネス行政書士事務所の 保育園の認可申請が
“喜ばれる理由”

01
忙しい園長先生の負担を軽減。
知識ゼロ・書類が苦手でも大丈夫!
「これだけ手続きサポート」

知識のない園長先生が、保育園の認可、社会福祉法人設立、設計などの複雑なスケジュールを管理・処理していくのは困難です。

ハピネスでは、すべてのスケジュールの中から、理解しにくい手続きを必要な部分だけピックアップし、園長先生にご案内。分かりやすいご説明といっしょに、目の前のご案内を処理していただけます。書類に苦手意識があっても、細かくアドバイスするのでストレスなく準備することができます。

02
いつ、どれだけもらえる?出入のタイミングがキモ!
補助金、借入金を含めた
綿密な資金繰り計画

認可保育園の設立には、緻密な資金繰りが大切です。設立にいくらかかり、いくらまでお金が出て、自身でいくら資金を用意すべきなのか、といった内訳を把握する必要があります。

もうひとつがタイミング。補助金の入り時、福祉医療機構の借入金のタイミングによって、民間銀行の借入金をいつ貰うのか?つなぎとめるために資金がいくらかかるか?など、スケジュールを含めた資金繰りの計画を一緒に考えていくことができます。

03
認可申請ができるか不安ですか?
公募申請や円滑な資金計画の可能性を
前もって行政に確認できます。

認可保育園の公募は、市町村・年度によって認可条件が変わります。せっかく開設準備をしていても、公募に申請できなかったり、柔軟な資金計画が立てられなかったりすると、たいへんなダメージになります。

ハピネスの事前調査は2つに分けられます。①公募に申請可能な条件が揃っているか?②黒字経営が維持でき、円滑な運営が行える資金計画が立てられるか?それらを前もって行政に確認することで、園さまが申請準備を不安なく進めていくことができます。

ハピネス行政書士事務所の 5つの特徴

01

認可保育園×社会福祉法人の同時設立ができます。

社会福祉法人を設立して、認可保育園を開設するには、複雑な手続きが待っています。保育園・労務・契約・登記実務の知識に加え、最新の法令に則ったさまざまな書類を揃えていく必要があります。
弊事務所は、社会福祉法人の設立業務もサポートしており、同時進行による複雑な手続きをスムーズに行うことができます。
02

行政担当者の背中をプッシュ。スムーズに申請準備が進みます。

園長先生が十分な知識持たず、行政担当者とやり取りするのは大変です。弊事務所では、園長先生の代わりに行政担当者をリード。主体的に進めることでスムーズな申請が可能になるだけでなく、園長先生のご負担を大幅に減らすことができます。
03

そこまで対応してくれるの?!申請の枠をこえたサポート。

行政書士は、申請に関する書類を作成するのが主業務です。しかし、弊事務所では申請準備中も「園長先生には保育に注力してほしい!」という想いのもと、申請以外の漏れや抜けをできるだけサポートする体制をつくっています。
04

設計士・税理士・社労士
のまとめ役に

弊事務所は行政書士として最終的な申請書類の責任があり、なにより認可獲得が第一の目的のため、各専門化との連携やとりまとめも業務のひとつとして考えています。園長先生がとりまとめをする必要がなく、時間だけでなく精神的な労力も軽減できます。
05

タイトなスケジュールでも
スピード申請

保育園の認可は、公募から申請まで時間がないケースが多く、準備にはスピード感が求められます。そのようなタイトなスケジュールにも対応できるのが、弊事務所の特徴。期を逃すことなく、認可申請ができます。「時間がないけど、何をしたら…?」とお困りなら、一度ご相談ください。

保育園認可ブログ

2023 12/01
  • お知らせ
年末年始休業のお知らせ
2023 07/11
  • お知らせ
夏季休業のお知らせ
2022 12/08
  • お知らせ
年末年始休業のお知らせ
2022 07/20
  • お知らせ
夏季休業のお知らせ
2021 12/01
  • お知らせ
年末年始休業のお知らせ

所長のごあいさつ

認可保育園の申請代行をとおして、これまで多くの園長先生と出会ってきました。

申請のやりとりの中で、園長先生の保育園への想い、教育のあり方、理想とする保育園像などを伺う中で、改めて感じたことがあります。それは、保育園経営はお金目的では続けられないということ。

その現実を知りつつも設立したいと願う先生方からは、保育の考え方や子どもたちへの熱い想いが伝わってきます。たんに子どもを預かる預けるという形態だけでなく、子どもたちの将来を見据えた保育を考えていらっしゃる。

私たちの仕事は、単に申請書類をつくるだけではありません。多くの保育園さんとのお付き合いの中で、子どもたちがのびのびと成長できる環境や教育方針、ビジョンまでお伺いし、その実現の一端のお力になれることに喜びを感じています。

ハピネス行政書士事務所 所長 菅原 賢司